ソラの気ままな日記帳

年子との日常と私の想いのままを書く日記です。

子供達と一緒に断捨離


スポンサードリンク

こんばんは。

気圧のせいで疲れが溜まっていたようで、しばらくぐったりしていたソラです。

今日は久々にカラッとした天気でとても元気です!

そして前回の海外赴任の件でコメントをありがとうございました!

不安があったので、読んでいただけただけでも励まされました。

様々な考え方やお気持ちに感謝しつつ、いただいたご意見は取り入れさせていただきますね。

f:id:sora1045:20210525145458j:image

 

今までありがとう

まだはっきりとは決まっていませんが、良い機会なので思い切って断捨離です!

もう着ない服を捨てたり小物を捨てたり、子供達は子供達で自分達の壊れたおもちゃを捨てるのを頑張りました。

こうやってものを捨てるのって、気分がさっぱりして気持ちがいいですよね。

 

兄「これも捨てる?」

私「それも壊れてるし、捨てよっか。今までありがとうって言ってあげてね。」

兄「今まで遊んでくれてありがとうである!」

(お兄ちゃんは最近〜である!という語尾にハマっています笑)

妹「これも捨てていい?」

私「いいよ!ありがとうって言って捨ててね。」

妹「ありがとう!ばいばーい!」

 

今まで遊んでいたおもちゃなので、お礼を言って捨てます。

ものを大切にする気持ちが芽生えればいいなと思ってこういう風にお別れしていますが、まだ遊べるおもちゃも容赦なく捨てようとするので、油断なりません(笑)

f:id:sora1045:20210525160824j:image

 

お気に入りは捨てません

あらかた捨て終わり、お部屋がすっきり!

子供達も部屋がきれいなのは好きなので、汗をかきながら大満足していました。

そして、残っているおもちゃの確認作業になりました。

 

兄「トミカタワーは持っていく?」

私「トミカタワーは持っていくから大丈夫だよ。」

妹「絵本は持っていく?」

私「絵本も持っていくから大丈夫。」

 

こんな感じで、大好きなおもちゃの今後を全部確認してきました(笑)

あとは食器やスプーンやフォーク、まくらまで聞かれましたが、スプーンなどはバイバイでまくらカバーだけ持っていくなど説明しました。

けれど、持っていけないものがあるとわかると、目に見えて落ち込んでしまいました。

ですが、新しいのを買おうねという魔法の言葉ですぐに元気に(笑)

切り替えの早さは見習いたいものです。

f:id:sora1045:20210525172629j:image

 

これで引っ越ししないとなったらそれはそれで子供達が落ち込みそうですが、その時は家を買えるぐらいお金を貯めようと夫婦で頑張る目標ができました。

子供達が喜ぶのであれば、なんだって頑張れるのが親なんだろうなって改めて感じました。

 

読んでいただいてありがとうございました。

明日も良い1日になりますように。