ソラの気ままな日記帳

年子との日常と私の想いのままを書く日記です。

年子のお風呂事情


スポンサードリンク

こんばんは。

カラッとした天気ならいいんですが、蒸し暑くなってきたのは関西だけですかね?

梅雨の時期は台風で大変な思い出しかないし。

今年はお手柔らかにお願いしたい!

 

ジメジメしているから子供達の汗が凄い。

お風呂入りたいね〜!なんて言ってくるので、本人達もスッキリしたいのでしょうね。

そんな訳で今日はお風呂の入れ方です。

 

年子のお風呂の入れ方(1人で入れる場合)

※オススメはしません

  1. 脱衣所全面にバスタオルを敷く
  2. 着替え、バスタオル、オムツ、ケア用品、お茶、ドライヤー準備
  3. 湯船にお湯をためる(上の子が座った時に、おへそくらいの量が目安)
  4. 服を脱がせる
  5. お風呂に入り子供達の体を洗う(髪は後)
  6. 自分の体洗う(自分は全部)
  7. 子供達の髪を洗う
  8. 子供達だけ湯船につける
  9. 下の子と一緒に上がる
  10. 上の子は湯船で遊んでてもらう
  11. 上の子の様子がわかるようにしておいて、下の子を拭く
  12. 自分も拭いて髪の毛はタオルでまとめる
  13. 耳と鼻掃除、保湿クリーム、ドライヤー、着替えを急いで済ます
  14. 上の子を迎えに行く
  15. 13と一緒
  16. お茶を飲ます
  17. お風呂を簡単に掃除
  18. 自分の身支度を整える

 

大体こんな感じです。

簡単に説明していきますね。

脱衣所は歩き回られてもいいように、タオルを敷いています。

あと大切なのは準備ですね!

ここで準備しておかないと時間がかかるので、きっちりと。

そして皆さんご存知だと思いますが

  • 子供は10センチの深さで溺れる
  • 子供は静かに溺れる(本能的溺水反応)
  • 二次溺水(乾性溺水)

これを毎日考えながら入れています。

気になる方は是非検索してみて下さいね。

 

体を洗う順番はなんでもいいと思いますが先にさっぱりさせてしまいたいので子供から。

自分を洗った泡が付いているかもしれないので子供達の髪を洗い、全体を再度流しています。

 

我が家のお風呂は狭いので浴槽は2人で広々と使ってもらいます。

私が浴槽につかるのは夫がいる時だけです。

 

ここからがスピード勝負です!

しっかり手早く妹ちゃんの身支度をします。

溺れるかもしれないと想定して常にお兄ちゃんに気を配ります。

いないいないばぁとかされると心臓に悪い。

もっと良い方法があればいいんですけどね…。

別々に入るのはダメみたいで、過呼吸みたいな泣き叫び方になるので断念。

 

迎えに行ってようやくホッとします。

遊びに夢中だとお風呂にあまりつからないので風邪を引かないように引き続き急ぎます。

 

子供達に水分補給させつつ、湯船をこすり洗いで簡単に掃除。

あとは夫か私が1人で入る時に掃除します。

 

そして最後は自分の身支度。

完全に子供達がフリーになるので、別の意味で急ぎます。

近くにいれば歌とか一緒に歌うんですけどね。

ドライヤーで何も聞こえない時に暴れらても、あんまり聞こえないので。

 

いろいろ模索してこのやり方になりました。

1人で入れるのは中々大変ですがやるしかないですからね。

夫がお兄ちゃんの時は有給など駆使して1ヶ月育休。

妹ちゃんの時は半年育休。

これがあったのでまだまだ私は楽な方。

育休が終わって入れ始めは私の膝の上にいて、湯船も一緒だった妹ちゃん。

その時はお兄ちゃんも一緒に湯船だったね。

お母さんも一緒に入る?なんて言われますが、嬉しいけど今は入れません(笑)

大きくなったよね、君達!

引っ越したいけど転勤もそろそろかもしれないと思うとそれも出来ず。

とりあえず今のまま頑張ろう!

オススメはしませんが何かしら参考になれば…いいかな?(笑)

 

読んでいただいてありがとうございました。

明日も良い1日になりますように。